|
今年は本当に雪が降らない。おかげで年末だというのにまだ山ポタができる。今回は室生から菟田野にかけて山道を走り、その後は大宇陀の温泉でマッタリという贅沢コース。 室生口大野駅から県道を南下。標高500mを境に傾斜がきつくなったのでTシャツ一枚に。気温3℃でも寒さを感じないのは自転車ならでは。弁財天から少し行った所が本日のピークで標高は710m。この時期ここまで登れるのは奇跡。岩端まで来ると急にまわりが開けて明るくなった。大宇陀からは農道を北進。丘陵地帯の道なのでアップダウンが異様に多い。最後の女寄峠は典型的な片側峠で宇陀側からは国道を下るだけ。しかし標高差が300mもあるド真直ぐの道なので、ほっとくとスピードが上がる一方で非常に危険。50km/hに達した後はブレーキが減るのを覚悟で速度を抑えて走行した。 総走行:66.8km 総登坂:1066m |