2015年11月21日(土) 今庄〜高倉峠〜冠山峠〜王子保 

林道の多くは12月になると閉鎖されてしまうので今シーズンの山ポタもこれが最後。今回走ったのは標高956mの高倉峠と1050mの冠山峠。どちらも今シーズン未踏の高度でまさに最後を飾るのにふさわしい。岐阜側からは県道270号の通行止でアプローチできないため、福井側から入り福井側に戻るコースとした。どちらの峠も1000m級だが、峠間の登り直しはせいぜい500m程度なので問題はない。林道区間は日没前に脱出できたものの、その後の距離がやたら長く、またもや真っ暗闇の中をひた走ることになってしまった。

高倉峠の林道はよく不通になるらしく、あちこちに真新しい復旧跡がある。全線舗装路だが川状態になってる所も多く、フェンダーなしのバイクだとずぶぬれになるだろう。塚林道を走る車は皆無。冠山林道では5,6台とすれ違った。

総走行:101.8km 総登坂:1912m

 
今庄 二階に張りだした板は風雪除けのため?
来年の春まで田畑も休み
その2
麓と高倉峠をつなぐ塚林道。走行可能かどうかは福井県のページで要確認
ちょっと足を停めて撮ってみたり
林道沿いには大小様々な滝がいくつもある
色とりどりの秋の道。残念ながらモミジは少ない
3kmまでは1kmごとにきちんとポストが建っていたのだが
よくこんな所に道を作るもんだ
塚林道は不通のことが多く、ここに来られるのはかなりラッキーらしい
樹木のならびがとてもきれい
冠山峠 ここだけ見れば高速のPAにも負けてない
転落防止ブロックは自転車にはあまり役に立たない。ひたすら山寄りを走行
もう4時近いのに下り道はまだまだ続く。ヤバイ
やっぱりこうなったか。駅に着くまでにもう一山越えなければならない
 

next