2015年9月12日(土) 坂本〜仰木峠〜雄琴

京都と滋賀の県境には比叡山をはじめとする800m級の山々が連なっている。このため県境を越える道は登山道を除くとほんの数本しかない。地図を見ていると滋賀県側の県境に沿って走る林道の一か所に京都(大原)側に降りられそうな道があったので、実走してみることにした。

ただ今回、チェーントラブルによりそのはるか手前で撤退することになった。登って来た道を引き返すのも癪なので、今の道が下りになるまで自転車を押して歩いた。これがかなり足に負担を掛けたらしく、帰りの山科駅で自転車に乗ろうとしたら右足がこむらがえりを起こした。劇痛がようやく収まって漕ぎ出すとなんと今度は左足。やっとの思いで帰り着いたものの、ここまで体がなまっていたことに我ながらびっくり。

総走行:33.8km 総登坂:889m

 
仰木のあたり。家々が壁のように立ち並んでいる
チェーンの様子がおかしいのでよく見ると留め具が外れていた (写真は応急処置後)
琵琶湖方面の眺め 今日はここまで
あとは急坂をひたすら降りていくだけ
崩落があったらしい。道自体は辛うじてセーフ
 

next